2016.09.24 今日の学院小
楠木祭で、2年生はゲームコーナーを開きました。
生活科の授業で、グループのお友だちと相談しながらつくりました。
今年のテーマは、「スマイル ハッピー ファン」。
お客さんを 「笑顔に」、「幸せに」したい、そして「楽しんで」 もらいたいという思いから、
みんなで決めました。
ゲームは全部で7つ。
わなげ。輪を入れるボトルも楽しくなるように工夫しました。
みんなで声を出して、お客さんを盛り上げました。
なかなか玉がじょうずにとばなくて、
なんども改良を重ねたスーパーしゃてき。
ボールが入ったと思ったら、下の箱にゴールイン!
たくさん工夫したボール入れ。
つりざおのようなものに、輪をつけて、倒れているペットボトルを立てるという、とってもユニークな ボトルたて。
もぐらをひょいっと、
おばけをひょいっと。
おばけは叩いちゃいけないもぐらたたき。
坂を上ったところに1000点。
上ったところからコロコロっと落ちて、他のところに入ったりもします。
なにが起こるかわからないドキドキゴルフ。
ふつうの魚つりとはちょっとちがうよ。
ねこがいたり、カエルがいたり、その名もなんでも魚つり!
釣ってみると、大当たりや中当たり。
おみくじのようにも楽しめました。
グループ活動を通して、色々なことを学ぶことができました。
お客さんの気持ちを考えることができるようになりました。
荷物を持ってゲームをしているお客さんに、
「お荷物お持ちしましょうか?」と声を掛けたり、
閉店してから、来てくれたお客さんに「ありがとうございました。」と声を掛けたり、
小さい子には優しくしてあげたり、
2年生なりの接客もがんばっていました。
他にも、おうちで賞品をたくさん作って来たり、
チラシを書いて配ったり、ポスターを描いたり、
スタンプラリーの用紙を作ったり、
放送でお知らせしたりと、
授業の時間でないところでも、一生懸命がんばった、
熱いみんなでした。
たくさんのお客さんに遊んでもらって、うれしかったね!