★ キリスト教青年会OB会「その枝会」活動報告
青年会では、毎年夏休みに三浦しらとり園で、2日間の奉仕活動を行っています。その枝会では、おやつ・昼食の用意をし、高校生を支援。青年会顧問の先生と直接お話しできる機会でもあり、大切な交流の場となっています。
 同窓会に協力いただいている募金・サークル委員会活動費は、貴重な財源となっています。感謝し、報告致します。
八甲田の草むしりに比べたら・・・。なにしろ八甲田のアスパラガス畑では、気の遠くなるような手作業。出荷まで4年かかるアスパラは除草が大切。それにしても4年もかかると知って、びっくりした。(2年男) 暑くて疲れたけど、さっぱりした。(1年男)
この日は午前中、園生の歩行訓練とプール指導のお手伝い。直接園生と触れ合った経験は大きかったようです。

・話は全くしない園生だったが、手をつないでくれてうれしかった。(2年女)
・散歩が大きかった。障害のある人とのコミュニケーションを学んだ。また人と接するのではないボランティアの型を知った。(2年男)
・人の為というのではなく、自分も楽しむのが大切。ボランティア仲間として、心のつながりも大きい。(先生)