●文化祭の同窓会活動●
2003年11月1日(土)横須賀学院文化祭が行われました。
同窓会では、今年も第2会議室で、飲み物やお菓子を用意し、先生方を始め、卒業生、学院関係者の交流の場所にしています。
 久しぶりになつかしく、楽しいひと時を過ごすことができました。
今年は、同窓会のホームページを紹介するため、学院の協力を得て、パソコンコーナーもお目見えしました。
 恒例のビンゴ大会も午前・午後1回ずつ行われ、有名老舗旅館ペアー一泊宿泊券や双眼鏡、時計、絵画などすてきな賞品に大変盛り上がりました。ビンゴの収益金は、学院に寄付いたしました。来年も同窓会の部屋でお会いしましょう。     

(中15期・高17期 鴨下典世) 

しじゅう和やかな同窓会室
津田院長先生と國岡理事長
飲み物無料サービス
今年からお目見え。同窓会ホームページ
人気のビンゴ発売中!!
●その枝会“ラーメンコーナー”今年も完売!●
天候は何とかだいじょうぶで、早朝より、テント張り、湯沸かしと、いつものように“その枝会のラーメンコーナー”は始まりました。
例年とちょっと違うことは、カレー味のラーメン100食を出すということ。
いつもの、しょうゆラーメンは500食。
ゆで上がった地鶏卵と刻みネギもそろい、休む間もなく山のようにつまれる丼を次々と洗い、スープを・・麺を・・トッピングを・・・とそれぞれの持ち場をこなしながら完売!

おいしく食べていただけましたでしょうか。額に汗し、腰をさすって「ツッカレター!」と言いながらみんなの笑顔が見たくて、また「ラーメン屋」をやろうと言うのです。
みなさん、また来年お会いしましょう。

(高13期 石渡千代)

一番大切なのはメンきりダヨ
おじさん丼ぬすまないように?!
わかめ これくらいでいいかしら・・・
もう食べちゃったヨ〜〜
もうじき麺あがるからスープ用意して〜!
ハイハイ・・・
この道29年「ヘイ オマチ!!ラーメン一丁
いつものしょうゆラーメンおいしいネ。
カレーラーメンもいけるわよ!


第9回 祭りシリーズ
「京都の桜を訪ねて」に参加しました。

4月11日(金)から13日(日)の2泊3日で京都の桜を巡りました。
夜行バスで少し疲れた4月12日朝、京都ホテル到着しました。
手足を温泉でのばしホッと一息。
桜は咲き始めが美しいのかと思っていたら、哲学の道を川沿いに歩く時、時折風にのって花が舞い肩にふりかかる満開の桜の並木の下は人の顔も白いセーターも桜色にうつり夢の中のよう。
清水寺はちょうど奥の院御本尊御開帳の期間にあたり、大勢の人出で、また、夜も出直してライトアップされた清水寺へ足を運び、寛永再建370年記念243年ぶりの縁を結びその足で、円山公園の夜桜見物も行くことができました。また、彦根城の天守は国宝に指定され、城郭が往時のまま現存。
京都の味覚はふきのとうのしば漬、タケノコの丸ごとの漬け物やちりめん山椒もすばらしく美味で昼食では近江八幡名物のレンガ色のこんにゃくを湯豆腐と一緒に賞味!
夜行の長距離バスは、いつも腰が痛くなるのにたくさん歩いたせいか、桜があまりにも美しかったからか、足も腰も逆に痛くない!
来年も楽しみにしています。

高校13期卒 石渡千代


学院の桜
今年、学院に寄ったときに校舎脇の桜があまりにみごとだったので、思わずシャッターを切りました。ここ8年ほど毎年、花の作品の展示会を開いています。今年は、汐入の喫茶店「平林」で4月下旬から5月中旬まで展示しました。写真の桜は、その時の1枚です。
来年は、ぜひ同窓のみなさんに観ていただきたいので展示日程と場所が決まりましたら、またお知らせしたいと思います。

高校13期卒 高橋和枝


  
11月2日(土)に平成14年(2002)度の横須賀学院文化祭が行われました。
同窓会では、例年、第2会議室を同窓会の部屋として、飲み物やお菓子などを用意、卒業生や学院関係者の交流のために場所を提供しています。退職されたなつかしい先生方だけでなく現役の先生方もお見えになり、懐かしい思い出を語り合うなど楽しいひとときを過ごすことができました。
恒例となりました、ビンゴ大会も午前・午後と1回ずつ行われ、有名老舗旅館ペアー1泊宿泊券や胡蝶ランの鉢植えなどの豪華な賞品が当たるたびに、大変盛り上がりました。ビンゴの収益金は学院に寄付されます。今回来られなかったみなさん。来年、同窓会の部屋でお会いしましょう。

広報委員 芹沢達之(高23期)

同窓会の部屋でくつろがれる津田院長、阿部前理事長、國岡理事長。
楽しいおしゃべりやビンゴで和気あいあい。
若狭同窓会長からきれいな花の景品をお渡ししました。
スタッフは、学院校内でビンゴ参加をご案内します。
「その枝会ラーメンコーナー!あっさり醤油味が大人気!」
「OBもプロ顔負けの奮闘ぶり!」

  
毎年好評の同窓会恒例「ファミリースキーツアー」。平成14年2月22日〜24日、宮城県鳴子町の「オニコウベスキー場」へ行きました。天候にも恵まれ、雪質も最高。スキーやスノボーの人、温泉でのんびりする人、思い思いに暗くなるまで楽しみました。宿泊は同窓生の熊谷宏さん(高9期)が経営するペンション「ポーラーベアー」。夕食は奥様手作りのフランス料理のフルコースに舌鼓。ワインの量もついつい上がりました。夜は皆でゲーム大会。童心に返って楽しいひと時を過ごしました。次回は草津温泉「ホテルヴィレッジ」です。スキーをしない人も温泉でのんびりしましょう。是非ご一緒に。