同窓会報にて、該当される方には、振込用紙を同封のうえ、終身会費納入のお願いをしております。(発送作業の都合上、既にお振込下さった方にも振込用紙を同封いたしましたが、悪しからずご了承ください。) |
|
|
●多彩な同窓会の活動 |
|
同窓生には、従来より、会報発行・同期会開催費の援助・各種行事の開催など。また学校に対してはイベントや文化祭行事の売上金の寄付など。また児童生徒に対しては活躍したクラブに対する褒賞や奨学金制度の設立による学業優秀な生徒の授業料の援助など、同窓生はもとより母校や後輩たちに対しても大きな係わりを持ってきました。 |
|
●少子化の影響 |
|
同窓会活動を支える財源は、その殆どが、現役生徒が入会金の名目で納める会費で運営されています。
昭和58年度卒業以前の卒業生からは会費を頂いておりません。
近年の少子化による生徒数の減少は母校においても例外ではなく同窓会の財源も厳しい状況におかれています。
同窓会活動も大きく制約され、会報発行も年1回になりました。しかし会報発行や、学校で始まったばかりの奨学金制度など、どうしても続けなければなりません。財政の健全化と同窓会の危機を打開するため、下記に該当する皆様に終身会費の納入をお願いしております。 |
|
|
◎ 昭和58年度(59年3月)卒業を含むそれ以前に卒業された方 |
|
高 校 |
1期〜31期 |
中学校 |
1期〜32期 |
小学校 |
1期〜34期 |
|
|
◎金 額 終身会費として、10,000円
(2,000円ずつ5回の分割支払い可) |
◎振込用紙がない場合は、同窓会事務局
(046-822-3218)黒川までご連絡ください。 |
|
|
|
 |
|