横須賀学院文化祭
|
||||||||||||||
2004年9月18日(土)
|
||||||||||||||
●文化祭の同窓会活動●
|
||||||||||||||
9月18日土曜日に今年の文化祭が行われました。例年ならば、11月に行っていたのですが、本年から2学期制になった関係で9月になりました。 おいでになられた先生方や卒業生は、例年より若干少ないようでしたが、恒例になれば、また増えてくるように思います。 同窓会のビンゴゲームは今年も好評で、午前・午後と計2回行いました。1等章の有名旅館宿泊券(2名分)や胡蝶蘭等の鉢植えなどの豪華な賞品にみんなで大変盛り上がりました。 少し汗を掻きながらの文化祭も、なかなかいいものですよ。来年もまた「同窓会の部屋」でお会いいたしましょう。 広報委員 芹沢達之(高23期) |
||||||||||||||
学院ホームページコーナー | 同窓会のページもあるんですネ! | |||||||||||||
なごやかなひととき | 恒例ビンゴゲーム「いかがですか」 | |||||||||||||
早くリーチになっても、すぐにビンゴになりませんヨ。 | ||||||||||||||
津田院長と國岡理事長もビンゴに参加してくださいました。 | ||||||||||||||
おめでとうございます! | ||||||||||||||
じゃんけんで決まりました。 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
★ その枝会“ラーメンコーナー”今年も完売!
|
||||||||||||||
文化祭では好例の「その枝会のラーメンコーナー」をお手伝いさせて頂く様になって今年で2年目となりました。 「その枝会」はキリスト教青年会の現役メンバーとOBによって構成されているのですが、ひょんなことから(その枝会のメンバーでも、現役生時代青年会にいたこともない私が)お手伝いさせて頂く様になったのでした。 前回と大きく違うのは今年の文化祭は9月に行われるという事、キリスト教青年会の現役生徒と一緒にラーメンを作るという事、昨年のカレー味はやめて、醤油味一本にするという事でしょうか。 あいにく残暑の季節としてはさほど暑くはなかったのですが、私の担当はラーメンのスープ係りという事もあり、とても暑かった! 皆さん手馴れたもので、若い学生の力を借りながら、手馴れた手つきでそれぞれの持ち場を休む暇なくこなしていくとあっという間に時間が過ぎていきました。 とても疲れたし、終わった時は、「もう来年は手伝いは断ろう!」と思うのですが、後になって思い出してみると、「やってよかったな」「結構楽しかったね」と思えるから不思議なものです。 〜私たちのラーメンを食べて頂いた皆様〜 味はいかがでしたか?おいしく食べていただけましたでしょうか? また来年も是非立ち寄ってみてくださいね。そしてより一層磨きのかかった熟練(熟年?)の手さばきを見てやってください。 〜その枝会の方々とキリスト教青年会の現役生の子達〜 充実した素晴らしい一日を皆様と過ごせた事を感謝しています。 また来年もお呼びがあればお手伝いさせていただきます。 (高44期 川端善一) |
||||||||||||||
いつも人気のラーメンコーナー。今年も行列・大盛況。 | 「やっとありつけるなぁ。卵入りでネ」 | |||||||||||||
今年は現役もラーメン作りに活躍してくれました。 | いい味出してるよね。スープが絶品! | |||||||||||||
未来の青年会員かな? | 麺ほぐしも結構たいへん。 | |||||||||||||
一番大切なのは、麺切りダヨ!ハイ! | 麺切り修行の青年会員。来年はその枝会員に。 | |||||||||||||
へい、お待ち!「どこで食べようかな」 | きれいに食べてくれると気持ちいいわよね〜。 | |||||||||||||
手際の良いパフォーマンスで、麺切りは花形。 | リンゴ販売・手描き絵ハガキも好評! | |||||||||||||